「家康公検定2022」申込受付中(申込みは8/12まで!)
2022/8/5 | アンテナショップ
2010年より始まった「家康公検定」🏯
今回の家康公検定2022は、NHK大河ドラマ どうする家康 放映を前に、家康ゆかりの地である岡崎、静岡、浜松が連携して実施いたします。ご自身の知識を確かめたい方、お子さんの勉強に、大河ドラマ放映記念に、お近くの会場で受験してみませんか?
●試験日時
2022年10月15日(土) 10:30~12:30(試験時間90分)
●申込期間
2022年7月1日(金)~8月12日(金)
●試験会場
岡崎信用金庫 本店
岡崎商工会議所
静岡商工会議所 静岡事務所
浜松商工会議所
岡崎信用金庫 名古屋支店
●受験料
一般 2,000円 / 小中学生 1,000円
●出題内容
「家康公の平和外交」~世界との出会い、日本の大航海時代~
●申込・問い合わせ
一般社団法人徳川家康公に学ぶ会 事務局
☎️(0564)25-7213
お申込みはこちらから!
※浜松商工会議所ではお申込の受付を致しかねますのでご注意ください
プロジェクト参加事業所 (有)永田ビル の商品が新聞に掲載されました!
2022/8/3 | メディア掲載
当プロジェクト参加事業所で、(有)永田ビル の「徳川家康刻印 火打鎌と火打石セット」が、
静岡新聞(7/27)https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1099561.html
中日新聞(7/27)に掲載されました!
火打石は戦には欠かせない火おこしの道具であり、武運を願う際に『切り火』を行う為の道具でもあります。今回は、来年の大河ドラマ『どうする家康』に合わせて『徳川家康刻印 火打鎌と火打石セット』を販売開始しました。
「大河ドラマを機会に『徳川家康ゆかりの地・出世の街浜松』へお越しの観光客に、コロナ終息後は外国人観光客にもお土産品として需要を見込んでいます。また、主要な観光施設でも弊社の『火打鎌と火打石』のセットを使用していただき、旅の安全と感謝の気持ちを込めて『切り火』でお見送りをするおもてなしのサービスのお手伝いをさせていただきたいと考えています。」と永田社長。
あなたも「徳川家康刻印 火打鎌と火打石セット」で、運をパワーアップ⤴✨
モデルガンショップチトセオンラインショップとモデルガンショップチトセ 店頭にてご購入できます😊
オンラインショップはこちら https://gun-titose.shop-pro.jp/
『「家康公と浜松」子ども絵画コンクール!』作品募集 9/2(金)必着
2022/8/3 | 関連情報
浜松市では、2023年の大河ドラマ「どうする家康」(NHK)放送を控えて、子どもたちが家康公と浜松の歴史を学ぶきっかけとするために、この度、下記のとおり子ども絵画コンクールを開催しますので、ぜひ積極的にご参加ください。
🏯テ ー マ
「家康公と浜松」
🎨募集期間
令和4年7月20日(水)〜9月2日(金)必着
🎨対象
浜松市内の小中学生
⭐その他詳細につきましては、「徳川家康公ゆかりの地 出世も街浜松」内かわら版(お知らせ)をご覧ください。
https://hamamatsu-ieyasu.com/news/detail.html?p=335
プロジェクト参加事業所 ナイトー工業(株) の商品が新聞に掲載されました!
2022/7/26 | メディア掲載
当プロジェクト参加事業所で、ナイトー工業(株) の「てんぐの小風呂」が、
静岡新聞(7/22)https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1043616.html
中日新聞(7/15)・日刊工業新聞(7/22)に掲載されました!
「てんぐの小風呂」は、キャンプや災害時に野外でお風呂を沸かすことができる熱交換器で、普通野外でお風呂を沸かすには半日ほど時間を要する電熱器などが必要ですが、こちらの熱交換器3個を使うと、冬場に12度の水60リットルを約90分で40度に温められるそうです♨😊
「大規模災害時に風呂に入れるようになるまで数週間かかる。万一の時に役立つよう、キャンプで利用してもらえれば」と内藤社長。
クラウドファンディングサイト「マクアケ」で9月8日まで予約販売中です♪もしもの時の備えに、キャンプをより楽しむグッズとして、是非お試しください!
マクアケサイトはこちら https://www.makuake.com/project/naito-kk02/


プロジェクト参加事業所 昭和楽器製造(株) の商品が新聞に掲載されました!
2022/7/25 | メディア掲載
当プロジェクト参加事業所で、昭和楽器製造(株) の「出世口琴(ハーモニカ)」が、
日経新聞(7/20)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC139JT0T10C22A7000000/
静岡新聞(7/21)https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1043616.html
中日新聞(7/14)・日刊工業新聞(7/18)に掲載されました!
来年の大河ドラマ放送を見据え、主に観光客への土産物として開発されたとのことです。本体は金色で、徳川家の「三つ葉葵」をがデザインされており、商品を入れるケースには、湿気を吸収する桐が使われています。
「浜松の銘工品として縁起のよい商品を作ろうと思った」とのことで、様々な縁起のいい要素を取り入れ、音楽の街 、 出世の街 、健康長寿日本一の街、 浜松 を象徴した商品となっております。
本社併設の直売所と、同社のオンラインショップで販売中です😊
〒433-8122 浜松市中区上島1-8-55
オンラインショップ http://www.syowagakki.co.jp/
