プロジェクト参加事業所 藤野保 の商品が新聞に掲載されました!
2022/5/30 | メディア掲載
当プロジェクト参加事業所で、藤野保 の「どうする たまねぎそうめん」が、
中日新聞(5/28)・静岡新聞(5/29)https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1072851.html?lbl=548https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1043616.html
に掲載されました!
県内唯一の手延べ製法そうめんに、西区篠原地区産の新タマネギのパウダーを練り込んだ商品。
タマネギを練り込んだことで、もっちりとした食感になるそうで「独特の歯ごたえとタマネギの軽い風味を楽しんでほしい」とのことです。
JAとぴあ浜松ファーマーズマーケット等で取り扱っています😊
https://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/event/farmersmarket
プロジェクト参加事業所 カラフルスタジオ の商品が新聞に掲載されました!
2022/5/27 | メディア掲載
当プロジェクト参加事業所で、手作り体験工房「ルーベラ」を運営する カラフルスタジオ の
徳川家康や徳川四天王ら歴史上の人物をイメージした、遠州織物や地元産ガーベラを取り入れた商品が、
中日新聞(5/28)・静岡新聞(5/27)https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1043616.html
に掲載されました!
ドライフラワーに加工したガーベラの花びらで、徳川家の家紋を表現した装飾が付くヘアゴムや、
「なないろ紬(つむぎ)」を使ったネックレスやネクタイピンなど、全19種類。
家康が題材になる2023年放送の大河ドラマに向けて企画されたとのことです。
手作り体験工房「ルーベラ」と、オンラインショップで販売中です😊
〒431-1209 浜松市西区舘山寺町1891
オンラインショップ http://www.iris-hamanako.com/
プロジェクト参加事業所 着物リサイクルショップかねた忠右衛門 の取り組みが新聞に掲載されました!
2022/5/19 | メディア掲載
プロジェクト参加事業所 着物リサイクルショップかねた忠右衛門 の取り組み、
「きもの de ウォーク” みらいーら” にみんなで行こう!」が
静岡新聞(5/18)https://www.chunichi.co.jp/article/443638 に掲載されました!
来年の大河ドラマ「どうする家康」の放送をきっかけに、家康ゆかりの地、浜松の歴史に触れながら
気軽に着物文化を楽しんでほしいと企画したイベントで、
参加者は華やかな色合いや個性豊かな図柄の着物を着て同店に集まり、
科学館にて浜松の星空を紹介するプログラム「星がキラめく街浜松」を観賞しました⭐
プロジェクト参加事業所 浜名湖ファーム の商品が新聞に掲載されました!
2022/4/12 | メディア掲載
プロジェクト参加事業所 浜名湖ファーム の遠州織物『おちゃのみうずら』が、
静岡新聞(4/12)https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1052404.html
中日新聞(4/19)に掲載されました!
「おちゃのみうずら」は、県内産の緑茶を飲ませて育てたウズラの卵で、
管理する9万羽のウズラに、1年前から1カ月あたり400リットルを飲ませて飼育したそうです🍵🥚
お茶を飲んだウズラは肉質が良く、内臓もきれい。卵は雑味が少ないとのことで、
「子どもや妊婦の方にぜひ食べてほしい」と近藤社長😊
1ケース21個入りで税込み350円。
プロジェクト参加事業所 着物リサイクルショップかねた忠右衛門 の取り組みが新聞に掲載されました!
2022/3/31 | メディア掲載
プロジェクト参加事業所 着物リサイクルショップかねた忠右衛門 の取り組み、
着物を着て浜松市内の観光名所を巡るイベント「浜松城 着物で花見」が
中日新聞(3/30)https://www.chunichi.co.jp/article/443638 に掲載されました!
遠出できないコロナ禍で着物を着る機会をつくってほしいという声に応え企画したイベントだそうです🌸
4月26日には第二弾として、はままつフラワーパークで着物を着て、藤棚のライトアップを楽しむイベントを
企画されているそうです。ご興味がある方は是非ご参加ください😊
問合せ先
かねた忠右衛門 ☎053(454)3660